愛媛も感染が広がりつつあり、GW明けまで休校が決まりましたか。
さて、今日は「日記を書くことのお話」。
今回は、まぁまぁなお金をつぎ込んで、
このブログを立ち上げました。
というのも、永久保存版のブログを作りたかったのね。
無料のブログは、1つの大きな記録媒体に、
いくつものブログを共有させていくことになるから、
必然的に古いデータは自動的に消えてしまう。
昔書いたブログはSNSの日記に保存させてあるんだけれど、
そのSNSもいつ閉まるかわからない。
だから、永久保存版のブログにデータを引っ越しさせたかった、
というのが理由の1つだね。
そして、もう1つの理由は、
君たちに散々説いてきた
「生活記録を書いて思考力を伸ばすことの有用性」ね。
先生がみなさんに生活記録で望んでいたのは、
「思考力を伸ばして、過去の自分と対話すること」でした。
今現在考えていることを書き記すというのは、
さらに思考を深めることに繋がり、
また頭の整理にも繋がり、
思考力を大きく伸ばすことができる。
先生もまだまだ成長期だから、
できるだけたくさんブログを書いて「生きた証」を綴っていきたいと考えています。
そう「生きた証」というのが重要。
まだまだ青二才だった頃の先生が、昔のブログに
「別に誰が見てくれていなくたっていい。
ここに日記を投稿するのは、自分が後で笑うためだ」
と書いていました。
書いてからもう10年以上が経ちますが、
なんとも先を見据えた考え方をしていたな、と思います。
ブログの日記を読み返していると、
本当にバカみたいな幼い考え方をしていたり、
苦悩の連続の中で、必死にあがいていたり、
逆に今の自分でも理解することがやっとのような深い考え方をしていたり、
昔の自分と様々な「対話」をすることができます。
こういうのは、10年先の自分がやってみても面白いんだろうな、と思います。
さて、みなさんはどうでしょう。
生活記録、ちゃんと書いていましたか?
日記はつけていますか?
何年か後の自分が見たときに、楽しんで読める内容ですか?
「今日はクラブがありました。楽しかったです。」
だけでは、空しい笑いにしかなりませんよ。
しっかりと
「自分は今日こんなことを考えていた!」
「こんなことに挑戦した!」
「こんなことに悩んでる!」
というのを書いて、「生きた証」を残しましょう!
書き続けられるポイントは、
感情が高ぶっているうちに書いてしまうこと。
今家の中で過ごす日々が続いて、
いろいろ一人で考える時間も多いと思います。
この機会だからこそ、始めてみてはどうでしょうか。
~ あとがき ~
書き続けれるポイントは他にあるかな?と考えていました。
昔のブログを更新していた時のことを思い返して、
つたない日記なのにたくさんコメントが寄せられていたのを思い出しました。
やっぱり誰かが見てくれて、
自分の意見に応えてくれるのは嬉しかったなと思います。
なので、どうせだから、卒業生の日記ページでも作ろうかしら。
と、今日考えました。
誰も利用しないだろうと思いますが、作ってみようかなww
先生はちゃんとコメントしてあげるからね。
なんや生活記録と変わらへんなw
お楽しみに。