カテゴリー
大阪挑戦日記

大阪挑戦日記3

週末にブログを整えようと思っていましたが、

なんやかんやと忙しくて無理でした。

忙しいとは、「りっしんべん」に「なくす」で、

この「りっしんべん」というのは心を表します。

忙しいと本当に心を亡くしてしまいますね。

週末はあれこれいらんことばかり考えてしまうので、

ブログの投稿は平日にしぼった方がよさそうですね。

毎日投稿というのも無理があるので、

必ず週に一度、土曜の朝が来るまでには投稿していこうと思います。

さて、今日は勉強のお話。

「予習はするべきか?復習だけでいいのか?」

という質問がメールに寄せられましたので、

これの解答をしようと思います。

結論から言うと、

英語 ×

国語 ×

数学 ○

理科 △

社会 △

です。

各教科に関して、説明していきます。

まず、英語

英語は、文法内容がいきなり難しくなるので、

一人ではなかなか理解できないと思います。

授業を聞いても分からない人が半分以上いるといった難しさ。

じゃあ、どうすればいいのか?

先生が君たちにあげた単語600を確実に覚えてください!

英語はそれだけで充分OKです!

次に、国語

国語科も授業を受けなければ、

なかなか一人で勉強することは難しい教科です。

問題集などがあれば、それで長文を鍛えるのは◎。

特になければ、漢字をしましょう

今までの教科書と、新しくもらった中3の教科書を持ってきて、

後ろの漢字ページ(あるはず?)を見てみて、

覚えてない単語を覚えましょう!

次に、数学

みんな気付いているかな?

1年生の最初は正負の数。

2年生の最初は文字式。

といった具合に、数学の最初は計算問題です。

少しの基本さえ理解することができれば、

練習して精度を上げていくことが可能な単元です。

3年生の1学期は、

展開・因数分解・平方根といった、

やる気さえあれば充分修得可能な計算が中心となります。

付け加えて、この3つの単元は試験において中心となる計算ばかりです。

今のうちから勉強しておくと有利ですね。

新しい教科書を読み進めてみましょう!

もし分からない箇所、教えて欲しいところがあれば、

「問題を打つ」か「写真を送るか」して

メールで送ってください。

次に、理科社会です。

強い関心と意欲さえあれば、自分で進めていくことは可能ですが、

ポイントが分からないままでは予習はキツいかもしれません。

この2つは、1・2年生の復習をおすすめします。

いい教材は、みなさんお持ちのセミナーです。

「セミナーの解説に載っている事柄は確実にマスターする」

まずはその勢いでやってみましょう。

内容的にはやや薄いですが、それでもかなりの力になるはずです。

まだ物足りないという人は、過去の訂正ノートを振り返り、

解けるかどうか試してみるのもいいですね。

理科・社会の問題は、今までの定期テストの問題と難易度は然程変わりませんので。

学校が再開されても、家に帰っての自学などで、勉強することは必須です。

何をすればいいか分からない人は、今日の日記を参考にしてみてください。

また、質問はメールにて受け付けています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。