カテゴリー
大阪挑戦日記

大阪挑戦日記40

2月も半ばを迎え、

先生たちも来年度の話題が多く飛び交うようになりました。

講師は1年契約。

次はどこに流れるやら。

皆さんは今週最後の学年末テストですね!

しっかりと頑張ってきてください!

  

さて今回は前回の話と同じ内容になります。

校則「持込禁止物編」です。

最初の方の大阪挑戦日記でもお知らせしたと思いますが、

この学校は「トランプOK」です。

なんとも不思議なものですが、

トランプに限らず、UNOや人狼などのカードゲームはOKです。

遊戯王などの課金が関わってくるものはダメなのだとか。

高価であるかないかが、

事件性の大きさに直結するという考えがあるようです。

「不必要な物は持ってくるな」という

愛媛の分かりやすい縛(しば)りではないので、

私は未だに指導の仕方を見極められずにいます。

聞いた話によると、

近くの中学校では、携帯もOKなのだとか。

そこの子ども達は休み時間になると

携帯を取り出して、ひたすらいじっているようです。

しかし、預かりもしないし、ルールもない状態で、

携帯をただOKにすることなど、

有り得ない状態です。

推察するに、

校則では「携帯は×」なんだと思います。

しかし、

カードゲームをOKにしていくような

制限の緩和(かんわ)が、

「他の不用品も持ち込んで使用していい」風潮を作り出し、

あまりにも多くの生徒が携帯を平然と使用するもので

教師は取り締まり切れることなく、無法地帯となり、

「暗黙の了解」という感じになったのでないかと

思うわけです。

携帯が許されるなら小型ゲーム機もOKでしょう。

いずれは持込やすい小型パソコンでしょうか。

退屈な授業を我慢して、

それらに触らずにいられるでしょうか。

一段と大変な時代が差し迫ってきているようです。

 

そしてコロナ禍の現在、

この学校では大変なことが起きようとしています。

今日はそう「バレンタインデー」です。

なんと、この学校では

チョコを持って来て受け渡すのがOKなのだそうです。

しかし今はコロナ禍。

手作りチョコの受け渡しをスルーすることはできません。

それで万が一のことが起きれば、

我々が今年1年やってきた、

教室の消毒、トイレ掃除、給食指導が全て水泡に帰すからです。

どの作業も大変なもので膨大な残業となりました。

教室の消毒には机も椅子も1つずつ丁寧に拭き上げ、

トイレ掃除は1時間もかけて行い、

給食では教員が1人ずつ回っておかわりを注ぎました。

毎日毎日大変な労力と時間を費やしてきました。

私たちは医療関係者でも研究者でもありませんので、

消毒や給食のやり方に意味があったかは分かりません。

作業している私たちが一番意味のないことだと感じていました。

けれど、少しでも学校は大丈夫なところだとアピールするために

子ども達が少しでも安心して来られる環境を作るために、

頑張ってきました。

だから、緊急に教師を招集(しょうしゅう)し、

「今年は学校に持ち込ませず、受け渡しもなしにする」

ということが決定され、

各担任から生徒へ伝えるよう指示がありました。

それが何故、

あるクラスはチョコを持ってくるなで

あるクラスはチョコを持ってきていい

という話になるのか。

これが前回の話の続きですね。

「誰が」というのではなく、

日頃の心の持ちようや体制の有り様で、

「いつかこうなっただろう」という話です。

さて明日、学校へ生徒が来ます。

大きな痛手とならぬことを祈っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。